楽知ん研究所に関する写真を公開していきます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月19日(土)に,阿久津さんが総合教育センターのイベントで
大道仮説実験をやりました。ストリートでやるように一般の方が 入れ替わり立ち代わり参加されたそうです。 そしてその内容はなんと…… ■〈ころりん〉 4回(うち3回はアシスタントの大学生の方が担当) ■〈ジョボジョボ〜〉 3回 ■〈しゅぽしゅぽ〉 2回 ■「バンジーチャイム演奏会」+「歓びの歌」 2回 ■起電機を使った静電気実験 3回 これを1日でやったそうです!! 僕の知る限り最多記録は間違いないです。 きっと1700年代の巡回科学実験講師もビックリの大記録でしょう。 すごいですね〜。お疲れ様でした(^^; 【写真提供:阿久津さん】 親子連れの方も,若い方も参加されたみたいですし, 大学生の方も講師として参加されて,なんだかとってもたのしそうですね(^^) PR
岡山の岡崎さんから大道仮説実験のレポートが届いたので紹介させていただきます!
11月3日(祝)に, 岡山生涯学習センター主催の「親子のチャレンジ体験広場」にて, 大道仮説実験〈ころりん〉〈しゅぽしゅぽ〉と〈バンジーチャイム〉 をおこないました。 これは,岡山仮説サークルの主催者である三木淳男さんが 出展ボランティアとして応募され,三木さんが中心になって 大道仮説実験をおこなったものです。 僕(岡崎)と11歳の岡崎涼介は後半のお手伝いとして参加しました。 センター内のいろんな部屋で子ども向けのいろんな企画が 催されていましたが,僕たちのブースは通路脇で, 通りがかる人に声を掛けての大道仮説実験でした。 実は,僕は,日本国内で大道仮説実験を大道でやるのは初めてで, ちょっとキンチョウしましたが,始まってしまえば どんどん増えていく観客のみなさんのノリと三木さんに助けられて, とても楽しくやることができました。 バンジーチャイムをやったあと,テレビ局の人が 「もう1回,やってもらっていいですか?」 と撮影していったので,テレビでも放映されたかもしれません。 今回,特に〈しゅぽしゅぽ〉が好評でした。 僕自身も,ぜひまたやりたいと思える大道仮説実験でした。 色んな年齢層の人が見ていますね~。 前の方で子供が食い入るように見ていますが, 後ろの方でお母さん達も真剣に見ているのが分かります(^^) こういうお祭り(?)でやる大道仮説実験はお客さんが増えていくのを 実感すると本当に楽しいですよね。 晴れた休日の日に,こういう所で親子一緒に大道仮説実験を楽しむって とっても幸せなことなんじゃないかなぁ,と思ったのでした。 |
カレンダー
最新コメント
(08/15)
(01/26)
(01/23)
(01/23)
(01/22)
最新記事
(08/28)
(08/15)
(07/19)
(07/19)
(06/21)
最新TB
プロフィール
HN:
祖父江
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
初めまして!楽知ん写真館館主の祖父江です。
このブログでは大道仮説実験や楽知んに関することを写真付きの記事にしていきます。 ☆実演レポート募集中☆ 「大道仮説実験やったよ!」という方,是非写真付きの楽しいレポートにまとめて教えてください! あて先はこちらまで d.sobueあっとgmail.com ※「あっと」を@に変換して送信してください。
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|