忍者ブログ
楽知ん研究所に関する写真を公開していきます。
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベンジャミン・フランクリン生誕300年記念
「フランクリン研究会」

300歳のフランクリンから何を学ぶか?!
―みんなでフランクリンになる!―

●8月5・6日(東京都多摩市)
 【参加者70名】

今年は,ベンジャミン・フランクリン(1706~1790)が生まれてから300年となります。
米国ではそれにちなんだイベントがいろいろ行われているようですが,
日本ではそういう話はまったく聞きません。

フランクリンこそ
「たのしい科学の伝統にたった,アマチュア精神に富んだ,
 自然から社会までを研究対象にした最後の研究者である」
……と私たちは評価しています。
まさに,「楽知ん研究人」そのものだと思っています。

今回の研究会を通じて,ますますそのように感じることができました。

  

    
  
8月5日(土)
 ◆電気パーティー①(吉川辰司・阿久津浩)
  フランクリンの手紙に出てきた電気パーティーの再現です。
  静電気で大砲を撃ち(写真左),電気ジュースで乾杯しました(写真右)。
  大砲は結局2,3発しか成功しませんでしたが凄い迫力でした。
  そして電気ジュースも衝撃的でした(^^;ビリっと来ると何故か笑ってしまうんですよねぇ。

  

 ◆問題提起(宮地祐司)
  「みんなでフランクリンになる」ためには,フランクリンの仕事をどのように捉えればいいのか?
  宮地がそのための4つの視点を提案しました。それは…
   1,フランクリンは創造的模倣者であった。
   2,  〃    仮説実験をする人であった。
   3,  〃    授業書作成者であった。
   4,  〃    他人の笑顔をつくる達人であった。
  というものです。フランクリンさんって本当にスゴイ!!

  

◆『フランクリン』を読んで(木村仁志)
  ちょうど10年前に書かれたフランクリンの伝記である『フランクリン』
  この会に合わせて読み直したら、また前と違った視点が見えてきたそうです。
  僕もこの話を聞いて「〈フランクリンの生き方〉は若者を勇気づけてくれるなぁ」
  と感じることができました。僕もフランクリンみたいにたくましく明るく生きたいな。

◆講演「300歳のフランクリンから何を学ぶか?」(板倉聖宣)
  『フランクリン』の著者である板倉聖宣さんの講演です。
  近代科学の誕生から現代に至るまで、世界の大きな歴史の流れの中で
  フランクリンがどのような役割を果たし,どのような意味を持っているのか
  とてもスケールの大きな話を聞くことができました。
  やっぱりフランクリンは近代社会の最重要人物なのだ、と確認できました。


 ◆フランクリンの静電気実験を再現する(阿久津浩・吉川辰司・松田純典)
  今回の研究会では『電気の実験と考察』というフランクリンの静電気実験をまとめた本を
  補訳して参加者のお土産にしました。その本(といっても元は手紙)の実験を忠実に再現!
  帯電した人の指でアルコールに火をつけたり、
  日本ではおそらく初めて再現されたような貴重なものもありました。
  予想を立て、実験してい〈ドキドキ感はまるで仮説実験授業のよう!
  文系の僕でも<見えない電気の流れ〉が見えてきました!

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
祖父江
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
 初めまして!楽知ん写真館館主の祖父江です。
 このブログでは大道仮説実験や楽知んに関することを写真付きの記事にしていきます。

 ☆実演レポート募集中☆
 「大道仮説実験やったよ!」という方,是非写真付きの楽しいレポートにまとめて教えてください!
あて先はこちらまで
d.sobueあっとgmail.com
※「あっと」を@に変換して送信してください。
カウンター
アクセス解析